燦々SUNさんによるラブコメ学園ライトノベル『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』。
『ロシデレ』の略で愛されるこの作品は、手名町紗帆さんによってコミカライズ化され、マガジンポケットにて連載中です。
ヒロインのアーリャがライトノベル史上初のVTuberとしてデビューをしたり、2024年7月3日からはアニメ化もされ、複数のメディアで作品に触れることが可能になっています。
そんな『ロシデレ』の漫画は2024年9月現在、5巻まで発売されていますが、何巻に何話まで収録されているのでしょうか?
そこで今回は、ロシデレのあらすじについて調べてまとめてみました!
漫画は何巻までかも併せて簡単にご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
\dポイントが使える・貯まる!/

 クーポンはこちら
ロシデレの漫画のあらすじは?

ここからは、漫画『ロシデレ』の全体的なあらすじや見どころについて見ていきましょう。
作者や作品の登場人物も簡単にまとめてみました。
ロシデレの漫画の見どころは?
漫画『ロシデレ』の見どころをまとめてみました。
私の思う見どころは、以下の3つです。
| ①アリサのロシア語でのデレ ②政近とアリサと有希の三角関係!? ③政近とアリサの過去  | 
詳しく見ていきますね。
ロシデレの漫画の見どころ①|アリサのロシア語のデレ
『ロシデレ』では外せない、アリサによるロシア語でのデレ。
日本にいるとあまり聞き馴染みはないのですが、どこまでがデレとして発せられるのでしょうか?
また、どんどん素直になり、政近に心を開いていくアリサはどこまで日本語で伝え、どこからをロシア語で呟くのか気になります!
最終的にロシア語が理解されていることがわかってしまうのか?
そのときのアリサの対応はどうなるのかも楽しみです!
ロシデレの漫画の見どころ②|政近とアリサと有希の三角関係!?
政近とアリサ、有希による三角関係がどうなっていくのかも見どころとして挙げます。
過去にはマリヤも関わっていて四角関係…になるのかもしれませんが、激高する政近へのマウントの取り合いも追っていきたいところですね!
アリサが、有希=政近の実の妹と気付くのかも見逃せません…!
ロシデレの漫画の見どころ③|政近とアリサの過去
3つ目には、政近とアリサの過去を挙げます。
それぞれ過去にトラウマがあり、こじれている場面があります。
少しずつ挟んであるので今後どのように明かされて、誰がどのように関わっていて、そして断ち切って前進していけるのか?
目が離せない点だなと思います。
ロシデレの漫画の作者は?
漫画『ロシデレ』は、ライトノベル『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』が原作・原案になっており、そこに漫画の作画担当の方が入る形で展開されています。
| 原作 | 燦々SUN | 
| キャラクター原案 | ももこ | 
| 作画 | 手名町紗帆 | 
ロシデレの漫画の原作者は燦々SUNさん
漫画『ロシデレ』の原作者は、燦々SUNさんです。
昭和世代の我が両親、ロシデレのEDソングに小田和正さんの曲が出たことに騒然
父は「敬愛する小田さん……!」と感動し、母はEDの絵の世界観と曲のマッチ具合にリアルに鳥肌が立っておりました
かく言う私も滅茶苦茶驚きましたけどね……アニメで歌わせてもらえるんだ、と— 燦々SUN (@SUN91651696) August 15, 2024
ライトノベル作家の燦々SUNさんは、、小説投稿サイト「小説家になろう」で短編小説をメインに活動していました。
投稿がきっかけで出版デビューすることが決まり、その代表作兼デビュー作が『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』です。
ロシデレの漫画のキャラ原案はももこさん
漫画『ロシデレ』のキャラクター原案者は、ももこさんです。
冬コミの締め切りが迫っていたので申し込みました🙂 pic.twitter.com/ufeZjIylKv
— ももこ🍑C104(月)東a-24ab (@momoco_haru) August 13, 2024
イラストレーターのももこさんは、過去に表参道のギャラリー「pixiv WAEN GALLERY」で自身初となる個展「espressivo」を開催、その後、台湾でも個展が開催されていました。
2020年5月30日には、画集「ももこ画集 arietta」も出版されており、現在は同人サークルの「さしみねこ屋」を主宰されているようです。
そんなももこさんがイラストを手掛ける作品をいくつかご紹介します。
| ライトノベル(挿絵) | 
| ・教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? ・ラストエンブリオ ・純白と黄金  | 
| キャラクターデザイン(ゲーム) | 
| ・バレットガールズ ファンタジア ・かんぱに☆ガールズ  | 
| VTuber | 
| ・ホロライブ「博衣こより」 ・にじさんじ「五十嵐梨花」  | 
他にも作品を手掛けられているようなので、気になる方は調べてみてくださいね!
ロシデレの漫画の作画は手名町紗帆さん
漫画『ロシデレ』の作画担当は、手名町紗帆さんです。
【※ロシデレコミカライズ読者の方へ大切なお願い※】
———-♡———-
アニメをご覧の方はご存知の通り、今日放映のアニメ7話で、コミカライズ最新話のストーリーを追い越します。… pic.twitter.com/B9xjCewd4e
— 手名町紗帆🐰ロシデレ漫画5巻発売中🧡 (@tenacitysaho) August 14, 2024
漫画家・イラストレーターである手名町紗帆さんは、漫画『ロシデレ』の他にも、
・いつか、眠りにつく日
・小説の神様
を刊行、これらの作品は過去に実写化もされていました。
気になる方は、ぜひ調べてみてくださいね!
ロシデレの漫画の登場人物は?
漫画『ロシデレ』の主な登場人物をまとめてみました。
| メインキャラクター | |
| 主人公 | 久世政近 | 
| メインヒロイン | アリサ・ミハイロヴナ・九条 | 
| 政近の実の妹 | 周防有希 | 
メインキャラクターは、上記の3人です。
どんな人物なのかを1人ずつ簡単にご紹介します。
ロシデレの漫画の登場人物|久世政近
中学3年生のときにアリサが転入してきて以来、隣の席。
両親は離婚しているため名字は異なるが、同じ学年の周防有希は実の妹。
周りには幼馴染で通しているが、かなりのシスコン。
誕生日が政近:4月、有希:3月なのでギリギリ同学年となっている。
幼少期の経験からロシア語が理解できるが、有希以外には秘密にしている。
ロシデレの漫画の登場人物|アリサ・ミハイロヴナ・九条
ロシア人の父と日本人の母を持つハーフの女子高生で愛称はアーリャ(Аля)。
日本→ロシア→日本と親の転勤で移動していたが落ち着き、征嶺学園に編入して以来、学年トップの成績を有し、生徒会では会計を務めている。
容姿は有希と並んで学年の二大美姫の「孤高のお姫様」と呼ばれている。
負けず嫌いで常に一番を目指す努力家で、何事にも全力を尽くす性格。
政近には、伝わらないと思ってロシア語でデレているが実際には伝わっている。
ロシデレの漫画の登場人物|周防有希
周りには幼馴染で通しているが、政近の実の妹。ブラコン
元々、周防家の後継ぎだった政近が、久世家に移ったため有希が後継ぎになった。
生徒会では広報を務め、アリサと並ぶ学年の二大美姫で「深窓のおひい様」と呼ばれている。
実は政近以上のオタクなのだが、体裁を保つためアニメグッズは久世家に置いてある。
| 久世家 | |
| 政近の父方の祖父 | 久世知久 | 
| 政近の父方の祖母 | 久世麻恵 | 
| 政近の父 | 久世恭太郎 | 
政近の家族の久世家の方々で、有希の父や祖父母でもあります。
ロシア好きの祖父の影響で、幼少期の政近はロシア文学や映画に触れることになります。
| 九条家 | |
| アリサの姉 | マリヤ・ミハイロヴナ・九条 | 
| アリサとマリヤの母 | 九条暁海 | 
| アリサとマリヤの父 | ミハイル・マカーロヴィチ・九条 | 
アーリャの家族の九条家の方々です。
アリサの1つ年上の姉:マリヤは、生徒会で書記を務めており、茅咲と並ぶ学年の二大美女で「学園の聖母(マドンナ)」と呼ばれています。
過去に政近と出会っていて、政近の覚えたてのロシア語と会話したことがあります。
| 周防家 | |
| 当主・有希の祖父 | 周防巌清 | 
| 有希の母 | 周防優美 | 
周防有希の家は、代々外交官の家系です。
政近の母や祖父でもあります。
他にも学校の生徒会メンバーや友人、クラスメイトなど個性豊かなキャラクターが登場しています。
政近やアーリャとどのように関わりを持っているのでしょうか?
気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね!
ロシデレの漫画のあらすじを更に詳しく

ここからは、ロシデレのあらすじを深堀してご紹介していきます。
それでは早速、『ロシデレ』の漫画は何巻に何話まで収録されているのか見ていきましょう。
ロシデレ漫画1巻のあらすじと見どころ

漫画『ロシデレ』1巻の収録内容は、以下の通りです。
| 収録話 | タイトル | 
| 第1話 | 孤高のお姫様と怠惰な隣人 | 
| 第2話 | 無料ガチャって逃すと 無性に悔しくない?  | 
| 第3話 | 別にぼっちじゃないぞ?① | 
| 第4話 | 別にぼっちじゃないぞ?② | 
| 第5話 | 別にぼっちじゃないぞ?③ | 
| 第6話 | お巡りさん、こいつです① | 
| 第7話 | お巡りさん、こいつです② | 
| 第8話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです① | 
| 第9話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです② | 
漫画『ロシデレ』1巻には、1~9話が収録されています。
ロシデレ漫画1巻のあらすじ
舞台は、私立征嶺学園。
そこに通う主人公:久世政近は、学校で寝て過ごしてばかりの無気力アニオタ男子。
彼の隣の席には、ロシア人の父を持つ銀髪ハーフの美少女:アリサ・ミハイロヴナ・九条が座っている。
成績優秀な彼女は、他の生徒から一目置かれ「孤高のお姫様」と呼ばれている。
そんなアリサを唯一、愛称のアーリャと呼ぶ政近に対して、アリサはいつも小言を言っては絡んでいた。
クールに立ち振舞うアリサだが、政近には通じないだろうと恥ずかしい言葉や聞かれたくない言葉をロシア語で呟く日々。
しかし、冷徹にも見られる彼女から出るロシア語の「可愛い」「一生伝えてあげない」などのデレ台詞は政近には伝わっていた…!!
政近がロシア語を理解できることを知らないアーリャと、そんなアーリャによるロシア語のデレに悶えながら学校生活を送る政近の学園ラブコメディが始まる―!
ロシデレ漫画2巻のあらすじと見どころ

漫画『ロシデレ』2巻の収録内容は、以下の通りです。
| 収録話 | タイトル | 
| 第10話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです③ | 
| 第11話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです④ | 
| 第12話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです⑤ | 
| 第13話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです⑥ | 
| 第14話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです⑦ | 
| 第15話 | 姉妹百合、嫌いじゃないです⑧ | 
| 第16話 | やめて!俺のために争わないで!① | 
| 第17話 | やめて!俺のために争わないで!② | 
漫画『ロシデレ』2巻には、10~17話が収録されています。
ロシデレ漫画2巻のあらすじ
負けず嫌いで何事にも全力で取り組むアーリャは、幼い頃から周囲の考えと合わずに浮いていた。
1人で抱え込む日々だったが、ある日、押し殺していた感情を政近にぶつけてしまう。
そんなアリサの気持ちを受け止めながらも、真っ当な意見で向き合ってくれた政近に感謝を伝えられずにいた…。
その後、アリサの頑張りを知っていた政近のさりげないフォローで、周囲との関係が少しだけスムーズになり、アリサは救われる。
このことがきっかけで政近はアリサをアーリャと呼び始め、アリサは政近に対して心を開いていくことに…!!
ロシア語でのデレが始まる瞬間が見れる第2巻!!
ロシデレ漫画3巻のあらすじと見どころ

漫画『ロシデレ』3巻の収録内容は、以下の通りです。
| 収録話 | タイトル | 
| 第18話 | やめて!俺のために争わないで!③ | 
| 第19話 | やめて!俺のために争わないで!④ | 
| 第20話 | 死相って初めて見ました① | 
| 第21話 | 死相って初めて見ました② | 
| 第22話 | 死相って初めて見ました③ | 
| 第23話 | 死相って初めて見ました④ | 
| 第24話 | 悲しい、事件だったね……① | 
| 第25話 | 悲しい、事件だったね……② | 
漫画『ロシデレ』1巻には、18~25話が収録されています。
ロシデレ漫画3巻のあらすじ
幼馴染み(で通している)の周防有希と同じクラスで隣の席に座るアーリャの戦いが勃発!?
どれだけ政近を知っているかというマウントの取り合いに…。
アーリャの考えがわかってしまう政近は、変わらず悶える日々。
そして有希が幼馴染みとしてではなく、実の妹として登場!
休日に兄妹として出掛けた2人に遭遇したアリサは、関係に気付くのか…?!
政近がロシア語を理解できるようになった過去も知れる第3巻!
ロシデレ漫画4巻のあらすじと見どころ

漫画『ロシデレ』4巻の収録内容は、以下の通りです。
| 収録話 | タイトル | 
| 第26話 | ああ、分かった① | 
| 第27話 | ああ、分かった② | 
| 第28話 | ああ、分かった③ | 
| 第29話 | ああ、分かった④ | 
| 第30話 | この手を① | 
| 第31話 | この手を② | 
| 第32話 | 違うから! | 
| 第33話 | おわかり、いただけただろうか…… | 
漫画『ロシデレ』4巻には、26~33話が収録されています。
ロシデレ漫画4巻のあらすじ
有希の手伝いに生徒会室に顔を出した政近は、そこでアリサの1つ年上の姉:マリヤ・ミハイロヴナ・九条と対面。
2人は過去に関係があるようで…。
生徒会長の指示で、アリサと性格が対照的なマリヤと生徒会の買い出しに行くことになった政近は、彼女のあまりの自由さに振り回されてしまう。
任務を終え、生徒会室に戻ると改めて生徒会への入会を勧められる。
これまでも幾度となく勧誘をされている政近だが、過去の事から全て断っていた。
生徒会へ入ったきっかけを明かす現・生徒会長の言葉で心が動き、政近も入会するかを考え始めることに。
一方その頃、部活間トラブルの対処にあたるアリサは、収拾のつかなさにロシア語で助けを求めていた…。
ロシデレ漫画5巻のあらすじと見どころ

漫画『ロシデレ』5巻の収録内容は、以下の通りです。
| 収録話 | タイトル | 
| 第34話 | ボールは敵。異論は認めん① | 
| 第35話 | ボールは敵。異論は認めん② | 
| 第36話 | おかわり、いただけるだろうか……① | 
| 第37話 | おかわり、いただけるだろうか……② | 
| 第38話 | おかわり、いただけるだろうか……③ | 
| 第39話 | おかわり、いただけるだろうか……④ | 
| 第40話 | クリームの味しかしなかったよ? ホントだよ?  | 
| 特別読み切り | 「その花言葉は――」 | 
| アニメ『ロシデレ』アフレコ体験記 | 
漫画『ロシデレ』5巻には、34~40話と読み切り作品と作画担当:手名町紗帆さんの体験記が収録されています。
ロシデレ漫画5巻のあらすじ
いつもと調子が違うように見える政近の心配をするアリサをよそに、良からぬことを始めとする考えで思考がぐるぐるする政近。
素直に心配していることを伝えたアリサだが、お腹が空いているだけであることがわかり、勘違いによる恥ずかしさからムスっとした態度を取ってしまう。
しかし、ロシア語でのデレは健在であるため、政近にとっては何ら変わりないが、以前より素直にありがとうが言えるように成長したアリサの姿がそこにはあった。
政近とアリサは、生徒会の会合のために生徒会室を訪れる。
マリアと並ぶ学園の二大美女の1人で副会長・更科茅咲を始めとする生徒会メンバーが続々と集まり、会合が始まると、政近は自己紹介で「来年、アリサと会長選に立候補する予定」と告げる。
会合後、予算の話があると連れ出されたアリサは、有希に「政近を愛している」と面と向かって言われ…!?
\dポイントが使える・貯まる!/

 クーポンはこちら
ロシデレ漫画6巻の発売日はいつ?
漫画『ロシデレ』の6巻の発売日は、いつ頃なのでしょうか?
私の予想は…2025年1月の第2週目です!!
これまで発売している5巻までの発売日を基に予測して、これくらいになるのでは…と結論付けました。
5巻までの発売日は、以下の通りです。
| 巻数 | 発売日 | 
| 第1巻 | 2023年3月9日(木) | 
| 第2巻 | 2023年6月8日(木) | 
| 第3巻 | 2023年11月9日(木) | 
| 第4巻 | 2024年4月9日(火) | 
| 第5巻 | 2024年8月7日(水) | 
漫画『ロシデレ』5巻までの発売日を見てみると、3~5か月ごとの月の第2週目に出版されていることがわかります。
平均でいくと、続きの6巻は2024年11月~2025年1月頃の発売になると考えられます。
2023年中に3巻まで発売しているので、2024年にも同じように3巻分が発売されると予想したいところなのですが…。
第5巻の次巻予告に「2025年初頭発売予定」との文字があったので2025年の1月、そしてこれまでと同じ第2週目になるのでは?と結論づけました。
発売日が楽しみですね!
ロシデレのあらすじから漫画が読みたくなったら

漫画『ロシデレ』を読むにあたって、おすすめの電子書籍ストアはどこなのでしょうか?
ズバリ…dブックです!!
dブックでは、初回限定で50%OFFクーポンがもらえるからです。
更に、何といっても普段使ってるdポイントを使えたり貯めたりできことも良いですよね!
続いて、私が漫画『ロシデレ』を読むにあたって、なぜdブックをおすすめしたいのかをメリットと共にご紹介していきたいと思いますので、特にdポイントユーザーの方は参考にしてください。
\dポイントが使える・貯まる!/

 クーポンはこちら
ロシデレの漫画をdブックで読むメリット
漫画『ロシデレ』をdブックで読むメリットは、以下の通りです。
| ・初回購入50%割引 ・dポイントが貯まる・使える。 ・会員登録不要で使える。 ・dブック×dカードでいつでもお得 ・dブックデーでお得 ・60万冊以上の取り扱い ・最大3,000冊の漫画が無料 ・お得なクーポン配信 ・10年以上続く安心と安全  | 
dブックで電子書籍を読むとこんなにメリットがあるんです!
dブックは、常に60万冊以上の取り扱いがあり、最大3,000冊もの漫画が無料で読める電子書籍サイトです。
10年以上続いているサービスにより、web版でもアプリ版でも安心・安全に利用することができます。
会員登録が不要で、読みたい本だけを購入して利用できるのも嬉しいですね。
お得なクーポンが随時配信されているのですが、初めての方だと初回購入で50%割引(割引上限500円)のクーポンも貰うことができます。
更にdポイントを貯めることができたり、使えたりするのでdポイントユーザーには特におすすめしたいです!
dブックの利用だけでもポイントは貯まりますが、支払いをdカードで行うとお得度も増します!
また、毎月10日・20日・30日はdブックデーとなっているようで、dポイントが20%も還元されるようなのです!!
お得な日に重ねて作品を購入することで、dポイントを貯めて、貯めたdポイントを利用して…ととてもお手頃にサービスを利用することができそうですよね!
ただし、エントリーが必須のものもあるようなので注意しましょう。
他にも定期的にキャンペーンが開催されているようなので、気になる方…特にdポイントユーザーの方はぜひチェックしてみてくださいね!
ロシデレの漫画の感想レビュー
漫画『ロシデレ』を実際に読んだ人達の感想をいくつかまとめてみました。
| 原作小説をかなりわかりやすく、シンプルになるようにアレンジしている。 アニメ化するとき、このままでいいんじゃないかと思うほど。 続刊に期待、アニメ化にも期待。  | 
| 最高です。アニメとも違うところも多いし原作とも違うとこも多い。 ちなみに、ペースで言うとアニメが漫画にほぼ追いついてるのでもうすぐに越されます。  | 
| 小説以上にロシア語があって感動! 元々この小説がきっかけで大学選びをしたから漫画になって本当に嬉しい  | 
| ロシア語の発音がちんぷんかんぷん(苦笑)。 それでもまぁアーリャさんが綺麗な子というのだけはわかるが、学校の偏差値レベルはトップレベルというのはまずないという感じはします(笑)  | 
ロシア語の発音は、やはり難しいようですが、小説やアニメにはないところもあるみたいですね!
原作が小説なだけあって、アニメは漫画に追いついたようですが、それぞれを楽しめるのも『ロシデレ』の醍醐味ですね!
他にもヒロインが癒し、可愛いなどの声も多数見受けられました!
漫画『ロシデレ』が気になった方は、ぜひdブックで検索して、まずは無料の第1巻から読んでみてくださいね!
漫画『ロシデレ』の第1巻の無料期間は、2024年8月22日までとなっていますのでお気をつけて…!
ロシデレのあらすじは?漫画は何巻までかも紹介のまとめ

今回は、『ロシデレ』の漫画のあらすじを調べてまとめてみました。
漫画派は何巻に何話まであるのかも併せてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
原作ライトノベルから始まった『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』。
その人気から漫画の連載やアニメ化と作品と触れ合える場所がどんどん増えているようです。
本記事の漫画『ロシデレ』の何巻に何話まで収録されているか、あらすじに関しても参考になりましたでしょうか?
最新刊5巻には、作者の体験記も掲載されているようなのでぜひ読んでみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
  
  
  
  

コメント